11.09
ほそパンツ120 スリムなややブーツカットパンツ80
随分しゃべるようになった末娘(来月2歳)に対して、息子6歳が言葉を教えてます。
「みてー、シャボン玉だよー。
しゃ・ん・ぼ・ば・な! ・・あれ?」
「これはねー、ミートボールってんだよー。
び・い・と・も・ぉ・る! ・・あれ?」
ここ一番に弱いタイプ。
さて。
息子用「かんたんすっきりおんなの子服おとこの子服」のほそパンツです。
評判良いので気になってたんですが、muniパンのお手軽さに負けて放置されてました。
でも、年長になると、ポケットにハンカチを入れる必要があるので、前ポケットが付いてるこちらを作成。
突然の浮いてる着画
そして登る着画
伸びが良いので横方向はニットステッチで。(直線だともれなく切れる)
ポケットにグレるりん
数年前いろんなとこで売られてた固めのスラブデニムニット(綿キュプラ)です。
この生地気に入ってましたが、デニムニットは幼稚園までかなと思ってあまり買い溜めはしなかったのです。
でも、たまにストレッチデニムで作ったパンツはすぐ尻部分の縫い目がギャータスケテーと叫んでるように引っ張られてて。
トップスにできそうな柔らかいニットでは部屋着感漂うし、ネット買いだと生地選びが難しいです。このままジャージ移行なのか。
履いた感じはmuniパンよりもゆるいですが、きれいなラインです。普段着に常備しておきたいです。評判良いのも納得。
次、末娘用のパジャマズボンです
pipicoさんのスリムなややブーツカットパンツ80-85
出来上がり線で裁断したのでほぼ80サイズです。
ウエストにぐるっと太いリブをくっつけて腹巻きに。
厚めの裏起毛(ニット工房)です。1枚裁断ミスってピンクになってしまいましたが、パジャマなのでok。
今までレギンスが多かったんですが、これはスルっと履かせやすくて楽です。
薄手のデニムニットでも作ってみましたが、
厚い生地の方が線がきれいです。
息子用に買って失敗したデニムニットが、続々と末娘のボトムスになってゆきます。
にほんブログ村